インスタで複数アカウントの紐付けを防ぐには、別々のメールや電話番号を使用し、SNS連携と連絡先同期をオフにすることが必要です。
インスタのアカウントを複数作って活用している人からは
サブ垢や裏垢を友達に知られなくない…
仕事用アカウントとプライベートアカウントが紐づけされて困っている
なんて悩みを聞くことがあります。
この記事では、複数アカウントを紐づけしないで作成する具体的な方法を分かりやすく解説し、さらに紐付けてしまった場合の解除方法もご紹介します。
これを読めば、安心してインスタを使い分けるためのコツがわかります!
関連>インスタストーリーに足跡つけないサイト5選&アプリ5選
インスタで複数アカウントを紐付けしたくないときの対処法
インスタで複数アカウントを使い分けるには、ちょっとした工夫が必要になってきます。
ここでは、紐づけを避けるための具体的な方法を紹介していきます。
電話番号を登録しない
インスタでは、電話番号がアカウントを識別する情報として使われています。
同じ電話番号を複数のアカウントに登録すると、アカウントが紐付けされてしまう可能性があるので、新しくアカウントを作成するときには、電話番号の入力を求められたら「スキップ」を選べば問題ありません。
もし、すでに登録されてしまっている場合は、下記の方法で消すことができます。
ホーム右上のマークから設定を開き、アカウントセンターをタップします。
スクロールし個人の情報から、連絡先情報を開きます。
連絡先情報を開き、一番下の「電話番号を削除」をタップすれば登録されている電話番号を削除することができます。
電話番号のみしか登録されていない場合、削除できない可能性があります。
そのような表示が出たら、先にメールアドレスの登録をすれば問題なく削除することができます。
同じメールアドレスを使用しない
インスタでは、アカウントを作成する際にメールアドレスの登録が必要です。
同じメールアドレスを複数のアカウントで使用すると、電話番号と同じように紐付けされてしまう可能性があるので、違うメールアドレスを登録するようにしましょう。
もし、メールアドレスが1つしかない場合でも、GmailやYahooメールを使えば、簡単に新しいメールアドレスを作成できるので活用してみてください。
また、既存アカウントのメールアドレスは、設定から「アカウントセンター」→「個人の情報」から確認・変更することができます。
SNSの連携をしない
Instagramでは、Facebookなど様々なSNSとの連携機能があります。
この設定をオンにしていると、連携をオンにしていると、異なるアカウント間で情報が共有されたり、他のSNS上で関連付けられたアカウントが表示される可能性があります。
これを防ぐには、インスタの「アカウントセンター」にアクセスして、不要なSNS連携を解除しておくことが大切です。連携をオフにしておくだけで、アカウント同士が紐付けられるリスクを大幅に減らせます。
連絡先を同期しない
連絡先を同期していると、スマートフォンに登録されている知り合いの情報をもとに、インスタが「おすすめアカウント」としてあなたの別アカウントを表示することがあります。
同期されているかは、下記の方法で確認と解除ができます。
アカウントセンターを開き、スクロールして「あなたの情報とアクセスの許可」を開きます。
連絡先をアップロードをタップすると同期画面が開きます。
画像は連携がされてない状態ですが、もしオンになっている場合は、ここをオフにすると解除することができます。
インスタで複数アカウントを紐付けしたくない時の注意点
複数のアカウントを使い分ける際に、一番気になるのが「意図せず紐付けされてしまうこと」です。
紐付けされると、知り合いに自分の別アカウントがバレたり、通知や設定が混ざったりして管理が難しくなることがありますが、普段の設定や使い方に少し気をつけるだけで十分、紐付けを避けることができます。
ここでは、紐付けによるリスクや具体的な回避方法について詳しく説明していきます。
複数アカウントを紐付けするとどうなる?
Instagramで複数アカウントが紐付けされてしまうと、知り合いにアカウントがバレてしまったり、通知や設定が混ざり混乱してしまうなどの問題が発生する可能性があります。
連絡先の同期設定がオンになっている場合、自分の電話帳に登録されている相手に、あなたの別アカウントが「おすすめアカウント」として表示されてしまうことがあり、アカウントがバレてしまうケースも。
プライベートや仕事用に分けている場合でも、意図せず情報が漏れてしまうことがあるので注意が必要です。
また、紐付けされたアカウント同士でログイン情報や通知が共有されるため、どのアカウントの通知なのかが分かりにくくなったり、意図せず別アカウントに切り替わってしまい、アカウント管理が煩雑になる可能性があります。
紐付けしてしまったアカウントの解除方法
すでにアカウントが紐づけされてしまった場合でも、解除することが可能なので、焦らず次の手順で解除しましょう。
右上のマークから設定画面を開き「アカウントセンター」をタップします。
スクロールして一番下に「アカウント」があるのでタップし、連携アカウントを確認します。
この時「アカウントを追加」の下に他のアカウントが表示されていなかったら、紐づけはされていない状態なので、安心してください。
表示されたアカウントの右側に「削除」という表示があるので、紐づけを解除したいアカウントの削除ボタンをタップしてください。
ここでの削除は、アカウントセンターからの削除なので、アカウントが消える心配はありません。
インスタで複数アカウントを紐付けしたくないまとめ
今回は、インスタで複数アカウントを紐付けしたくない場合の対処方法をご紹介しました。
- 電話番号を登録しない:アカウント間の紐付けを避ける基本。
- 異なるメールアドレスを使う:メールアドレスを分けて設定する。
- SNSの連携をしない:アカウント情報の共有を防ぐ。
- 連絡先同期をオフにする:知り合いに別アカウントがバレるリスクを回避。
これらを実践すれば、複数のアカウントを安全かつ効率的に使い分けることができます。
設定をしっかり見直して、ストレスなくインスタを楽しめる環境を整えてみてください。